2007/08/01

思いやり予算ー嘉手納基地から

沖縄にきています。これから辺野古へ向かいます。平良夏芽さんが海の底で殺されそうになったときから、一刻も早く(選挙が終わったらすぐ)ここへ来なくては、と思っていました。沖縄では応援していた糸数慶子さんと、山内徳信さんがそろって参議院選挙に勝ったことがうれしいですが、辺野古は緊迫しています。

Michi no Eki JPG



昨日は、日本最南端の「かでな道の駅」へ行き、嘉手納基地を視察しました。軍事マニアの人たちが撮影をしているのを見て、複雑な気持でした。この広大な土地(ここ沖縄本島の20%は米軍基地なのですが、嘉手納基地の場合は嘉手納町のなんと83%が米軍基地が占有しています)を、もっとみんなが豊かに平和に生きるために使えないでしょうか。残りの17%の土地にひしめき合うように人々が暮らしているのを見て、あまりの理不尽さに言葉を失います。

Military Plane JPG



米軍の駐留費を日本政府(私たちの税金)が肩代わりするのを「思いやり予算」といいますが、この思いやりが米軍ではなく沖縄の人々にされることを望みます。夏目さんは今家族とも離れて、辺野古の海を守り続けていますが、どうして平和的に抵抗する人々に日本政府は自衛隊を動員してまで暴力をふるうのでしょう。軍隊や軍事基地の暴力性を暴露した最近の辺野古情勢ですが、1人でも多くの人がこのことに注目して、辺野古のことを伝えてください。

View of base Kadena Michi No Eki JPG



「辺野古に関するニュース」(グリーンピース・ジャパン)はこちら:
http://www.greenpeace.or.jp/info/features/okinawa/news_from_henoko


用語解説はこちら

☆思いやり予算☆

1978(昭和53)年当時の故金丸信防衛庁長官が,在日米軍基地(施設及び区域)の日本人従業員の給与の一部62億円を日本側が負担することを決めたのが,「思いやり予算」の始まり。この背景には,米国の財政事情の悪化や,円高の進行などで,米国は在日米軍維持の費用の支出に難儀するといったことがあった。しかし,こうした予算を日本側が支出する必然性はない。つまり,日本政府は現行の日米安保条約とともに,1960(昭和35)年に結ばれた日米地位協定によって,在日米軍が使用する基地を米国に提供する義務を負っているが,在日米軍駐留経費にかかわる日本側の負担は,基地用地の借料などに限られ,それ以外は米国側が支出すべき性質のものだからである。したがって,地位協定の枠を超える負担は法的根拠のないものとなる。そこで金丸長官は,「思いやりをもって対処すべき問題」と説明するところとなったことから,このように呼ばれた。

当初,「暫定的、限定的、特例的な措置」とされたが,その後,日本側の負担は拡大し,87(昭和62)年からは,特別協定を結び,原則5年ごとに改定する方式が慣例化して,現在,家族住宅の整備費,日本人従業員の給与,米軍が使う光熱費に水道代,さらに,訓練移転費なども及んでおり,00(平成12)年度予算に計上された負担額は2,755億円にのぼっている(これに関連して,日米両政府は00年7月18日までに,使い放題と指摘されてきた光熱水費について,日本側負担の年間約300億円のうち1.1割に当たる33億円分{全体の1.2%}を削減することで大筋合意し,同月20日の日米首脳会談で確認された)。

防衛施設庁は01年3月23日までに,思いやり予算(在日米軍駐留経費の日本側負担分)に関連し,1979年度から2000年度までの22年間に提供整備した米軍施設に関する一覧をまとめたが,施設整備件数は1万1,930件,整備予算総額は1兆6,050億600万円に上っていることがわかった。そのうち,在沖米軍基地の提供施設整備件数は3,728件,整備金額は4,559億1,200万円だった。

03年(平成15)度の在日米軍への「思いやり予算」は2,459億9,600万円,うち提供施設整備費は750億3,800円。内容は,管理棟や工場,整備格納庫などの建設をはじめ,キャンプ座間,岩国基地,嘉手納基地の家族住宅計411戸の建設,佐世保基地,キャンプ・ハンセン,キャンプ瑞慶覧ではテニス,野球などの運動施設,横田基地,佐世保基地の消防署など。またキャンプ座間に高校,横須賀基地,キャンプ・ハンセン,キャンプ・コートニーに教育施設を建設。基地別では,基地を拡張して新たな滑走路を建設している岩国基地に235億円,その他三沢基地82億円,横須賀基地60億円,佐世保基地22億円,嘉手納基地51億円,ホワイト・ビーチ10億円である。

「思いやり予算」をさらに2年間延長するための日米特別協定が06年3月14日、衆院本会議で、自民、公明、民主、国民新党の賛成多数(日本共産党と社民党は反対)で承認された。

また、06年度予算には「思いやり予算」として、2,326億円を計上、このうち特別協定分は、1388億円に達している(78〜06年度の予算累計では5兆269億円【契約ベース】にのぼる)。
 
その3分の1以上が、在日米軍再編で米空母艦載機の移駐が狙われている米海兵隊岩国基地(山口県)での滑走路拡張工事(226億円)につぎ込まれているほか、米軍の作戦を支える施設では、駐機場(米空軍三沢基地=青森県)、管制塔(同横田基地=東京都)、電子機器の整備工場(米海軍横須賀基地=神奈川県)、揚陸艦隊に搭載するエアクッション型上陸用舟艇(LCAC)の整備基地(横瀬貯油所=長崎県)などを建設する経費を盛り込んでいる。

 米海兵隊普天間基地(沖縄県)では、「返還」するはずなのに、新たに整備用格納庫を改築するための設計費まで計上しており、野外運動場(岩国基地)や野球場(キャンプ・ハンセン=沖縄県)、小学校(池子住宅地区=神奈川県)、中学校(嘉手納基地=沖縄県)、高校(キャンプ座間=神奈川県)などの整備も計画されており、相変わらず、至れり尽くせりの内容になっている。
 
なお、現在、「最終報告」に向けて調整が続けられている在日米軍再編では、3兆円を超える経費を日本側が負担しようとしていると報じられている。

*この下のバナーをクリックしてくださると読む人が増えます

0 件のコメント: