2010/06/30

よく働いた後は、ヒプノセラピー

<重要>田植え体験したい人、集まれー!7月6日、午後3時に東京駅から一緒に鴨川に帰りましょう。7月7日、七夕の日に田植えをします(二度目の苗床作りは成功)。
ーーーーーーーーー
今日は朝早く起きてトマトの苗を定植し、玄さんは小麦を脱穀。私は研修生のまりちゃんと一緒に我が家の布団14組を全部干しました!

梅雨の晴れ間は貴重。だからすべてのタンスの引き出しを全部外に出して、お日様に当てて虫干し。すごい壮観な(?)眺めだったなあ(ああ、写真を撮ればよかった!)。

それから子ども部屋の壁を土佐漆喰で塗って、最後に玄米甘酒も仕込んだ。もちろん、いつもやっているご飯作り、お洗濯、掃除もね。

くたくた〜。でも気持ちい〜い。

さて、今日は日野あき子さんのヒプノセラピーのご案内。

私の単著の最新作『地球と一緒に生きる』の出版記念パーティーを主催してくれた日野さんが、我が家でヒプノセラピーのワークショップと個人セッションをしてくれることになりました。

  <ヒプノセラピー・ワークショップへのお誘い>
日時:7月13日(火) 午後2時から5時まで
場所:ハーモニクスライフセンター(きくち・森田宅)鴨川市仲1047
   電話:04-7097-1011
参加費:2000円(または1000円+1000awa)
     ハーブティーとローデザート(Raw Food)付き
講師:日野あき子(ヒプノセラピスト)
主催:ハーモニクスライフセンター

個人セッション:7月14~17日まで予約を承ります(別途)
ーーーーー
ヒプノセラピー(催眠療法)を、ご存知ですか?
催眠は、太古の昔から人間が利用していた、とても自然なセラピーです。

催眠とは、いつもの意識(顕在意識)を休ませて潜在意識につながるための方法、テクニックです。潜在意識にダイレクトに働きかけ、自分では気付くこともできなかった部分に自然に出会うことができます。

基本的には心理療法です。

人の心はバラエティーに富んでいますが、このセラピーによって、人間の叡智と無限の可能性、自分自身や他者への理解を深めることができます。あなたの人生をより豊かにするために、人生という旅の途中でヒプノセラピーに出会ってください。

これまで私のヒプノセラピーを受けた方は:
*自分の中の本当の自分に出会えた
*もう一人の自分を発見した
*何となく不安なことが明確になり、不安が消えた
*この世での自分の役割りを知ることができた
*ソウルメイトやツインソウルに出会うことができた
*過去生を旅した
などの体験をしています。

ワークショップでは、ヒプノセラピーとは?催眠とは?の説明をします。
そして、実際にミニワークで体験してみてください。
あなたの心の中を一緒に旅してみましょう!

ヒプノセラピスト 日野あき子

<日野あき子プロフィール>
ヒプノセラピスト。世界を旅するセラピストであり、「EFT-Japan認定プラクティショナー」「誕生数秘学カウンセラー・JBM認定」「コスモマップ・インストラクター」「心理カウンセラー・日本メンタルヘルス協会」 日本ソーシャル・マイノリティー協会にて問題解決相談員トレーニング修了、と多彩(多才)。 青山心理臨床教育センターにてロールシャッハ法を学び、アンソニー・ロビンズやマイケル・ボルダックなどの元で学びを深めるパーソナル・コーチでもあります。最近では、米国のエサレン研究所・ワークスカラーなどにも積極的に参加している。

*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。

2010/06/29

7月17日の栄養研究会でローフードのお話をします

北朝鮮が本当に日本の脅威だと思う人は、こういうのも読んでおきましょうね。

さて、この夏の楽しみは、何と言っても杉田かおるさんとここで8月12日にやるジョイントトークとハワイ島のここで8月22日から28日まで開催するハーモニクスヒーリング&ローフードデトックスのワークショップ。

でもその前に7月はいろいろあるんです!

新聞のJPG

今日は7月17日に東京・中野で開催される『食べもの通信』40周年記念講演会のことを。なんと、私がこの由緒ある記念講演でお話をさせていただくことに!酵素学習会チラシ (422 KB)

こんな会でローフードのことを伝えられるなんて、うれしい。しかも参加費は500円(会員は無料)。ローフードのことや私がローをやっているの本当の理由を知りたい方は、ぜひいらしてくださいね。

私はローフードを取り入れてはいますが、毎日玄米(正確には三分搗き米)ご飯とみそ汁は必ず作ります。子どもたちはローはあまり好きじゃないので(スィーツはともかく)おかずは必ず加熱食(普通のお料理)を最低1品は作ります。

それでもローの提唱する「酵素」に着目し、食前に果物を食べたり、生野菜を先に食べることは欠かしません。たったそれだけなのに、その恩恵はあまりに大きいのです。

先日、アメリカで出会ったシェフ(彼は針灸師でもあり、東洋医学にも通じていた)は、食物酵素は胃に入ればバラバラに分解されてしまうのでローフードの酵素説には根拠がない、と言っていました。まだこの辺の意見はバラバラのようで、ローの権威と言われる人の間でも、いろいろな説があります。

私は30歳ぐらいからずっとマクロビ派で、なるべく「近くでとれた旬のものを丸ごと料理して食べる」ことをしてきました。ところが45歳を過ぎたとたん、体力ががくんと落ちてしまった。

「ああ、こうやって私も老化して死んで行くんだ」と始めて意識した次第。

ローフードのJPG

間もなく1万部達成!『ローフード』

それから『ローフード 私をキレイにした不思議な食べもの』の石塚ともさんの鮮やかな変身ぶりを見て、私も恐る恐るローを取り入れ始めたら、体力がめきめきと回復し、今の私は30代のときの元気さに戻っています。おまけに、お腹の周りのブヨブヨがとれて、ウエストが7センチも落ちてしまったのです。これには驚きました。

私にとって大切なのは理屈より現実。

ということで、7月17日は私に取ってのローフードの魅力、包丁1本でできる簡単なローフードのヒントなどもお伝えします(私は毎日料理に使える時間は限られているので、簡単にできるものしか作りません)。

7月11日、18日もまったく違うテーマで話します。このブログに詳細がありますよ。玄さんと2人で歌うのは久しぶり。お出かけください。

*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。

2010/06/28

6月のワークショップが無事終わり7月はあと2席

友人の西谷文和さんより速報です。6月20日に東京平和映画祭でも見せてくれたアフガンの映像が、テレビで観られます!

西谷さんの「イラクの子どもを救う会」ブログ
http://www.nowiraq.com/blog/

「 明日29日(火)午後10時半頃より、テレビ朝日系「報道ステーション」にて、先日まで取材してきたアフガン映像がオンエア予定です。サッカーのワールドカップもありますが、ぜひアフガンの今をご覧ください。沖縄の基地から飛んでいく米兵が劣化ウラン弾を使っている現実を何とかしたいですね。」

さて、6月のワークショップに参加してくれた千穂さんが、彼女のブログに早速レポートを書いてくれました。彼女自身がロミロミなどをやる人なので、私たちのワークショップを体験してもらえて、とてもうれしいです。
http://awa--retreat.blogspot.com/2010/06/full-moon-aloha-days.html

私たちは、一人一人が自分のドクターになって健康自立する(つまり、自分の健康を自分で管理できるようになる、家族の健康を守る)ことを目指して、このワークショップを開催しています。また、ハーモニクスヒーリングを教えたり、広めてくれる人を常に捜しています。

ワークショップのJPG

いのちに関わる病気や事故などの緊急時はもちろん病院や医師が必要ですが、慢性病やちょっとした風邪や下痢などの症状は、食事法、温熱療法による内蔵の手当て、操体法による体の歪みの調整などの組み合わせで、免疫力を高め、快方に向かわせることができます。

ワークショップのJPG

各家庭に一人、ハーモニクスヒーリングの基本をマスターしている人がいると安心です。

ワークショップのJPG

ワークショップ中のお食事は、ここの新鮮な無農薬の野菜や野草を中心とした完全ローフードです。ほとんどの参加者がワークショップ中に1.5から3キロぐらい減ったり、2−4センチウエストが細くなったします(毎食、お腹いっぱい食べているのにもかかわらず)。肌もキレイになり、表情も明るくなります(いろいろな悩みからも解放されるので)。

ワークショップのJPG

8月はハワイでやることになりそうで、今、スケジュールを調整中です(ハワイのフライトを取るのが難しいのでね)。ハワイでのワークショップに参加したい方は、いつ頃が希望か(こちらとしては8月16日から30日の中の1週間が希望)DMでお知らせ下さい。

ワークショップのJPG

ワークショップのJPG

*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。

2010/06/27

次の選挙、どうしますか?

フッ素の危険性について書いたところ、もう少し詳しく教えてほしい、という投稿がありました。ネット上ではこのサイトが良くまとまっていました。みなさんも調べてみてください。
http://members.jcom.home.ne.jp/tomura/murakami/page.yuryo.index.htm

さて、次の選挙、どうしますか?

民主党が沖縄の基地のことでこんなことになっちゃった今、私は今回の参議院選挙では社民党や共産党にがんばってもらうしかないな、と思っています。個人的には民主党議員で応援したい人はもちろんいます(藤田幸久議員、齋藤勁議員、くしぶちまり議員など)が、今回は私は比例区では社民党の保坂展人さんを、選挙区では「平和への結集をめざす市民の風」の提案を参考にする予定。

あと注目しているのが、このエコ議員通信簿。これにちゃんと回答し、しかも環境のことをよく勉強していて、考えている議員を選びませんか?環境問題は今や全議員の必須科目。
http://giintsushinbo.com/25seisaku.html

そして最後にもうひとつ。イラク戦争に日本が協力したことに関してどう考えているかで、議員を選び、より平和で持続可能な社会に向けて選挙権を行使したいですね。このサイトが参考になります。
http://iraqwar-inquiry.net/

ところでー
来年春の統一地方選挙に向けて、環境意識の高い若者たちをたくさん立候補させたい、と思っています。「みどりの1000人リッコーホ」というムーブメントを起こします!今、正木高志さんやマエキタミヤコさんと、少しずつ、活動の準備を始めています。20−30代で日本の環境を本気で守りたい、と思う人たち、出番ですよ!

*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。

2010/06/26

子宮頸癌ワクチン、続報

子宮頸癌ワクチンについて私の考えを以前にも書きましたが、以下の情報を共有しておきます。
http://www.thinker-japan.com/hpv_vaccine.html

(動画)サーバリックス子宮頸がんワクチンによる民族浄化/弁護士 南出喜久治


この方の憲法論に私は同意しませんが、サーバリックスの危険性を広めてくださることはうれしいです。

私はガンの予防には、今ここ(ハーモニクスヒーリングワークショップ)でお伝えしている自然療法や自然食(ローフードを含む)を推進するほうが、ワクチン接種よりずっと有効だと思っています。

食事はなるべく近くで採れた旬のものを丸ごと食べれば、ガンになる危険性は減らせます。私は、自分の子どもたちにはもちろん接種をさせません。

さらに大切なことは、以前にも書いたとおり、私たちが放射性物質や化学物質などの発がん物質を環境中(大気、水、土など)にばら撒くことを減らす、やめる、でしょう。効果がはっきりしなくて、危険性もある予防接種を強制することではなくて。

我が家は学校でのフッ素うがいもさせていません。これも危険性があるけれど効果があまりない疑いがあるからです。こういうことがある度に学校の先生に説明をします。そうしたことも、こちらの情報を伝えるチャンスと考えれば楽しいですよね。

「みんながやっているから、やる」「先生(上司、お上)が言うからやる」というのは危険です。みんなと違っても、自分が納得しないことはやらないようにしましょう。

調べようとすれば、いろいろなことが調べられるありがたい時代に私たちは生きています。調べてみて納得できないことは、毅然と断りましょう。

*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。

2010/06/25

7月はあちこちでお話します!

東京平和映画祭が終わって一段落。今はワークショップの初日が終わり、みなさんが寝静まったあとにこのブログを書いています。

7月は東京と成田で講演します。それぞれテーマが違うので、ピンと来ましたらお近くの会場へぜひお出かけ下さい。久しぶりに日本で玄さんと一緒に歌います(アメリカでは歌ってきたばかりですが)。

7月11日(日) 午後2時開演(1時半開場) 参加費:500円
場所:成田国際文化会館・小ホール
講演とミニコンサート「私が平和や環境を守りたいわけ」
連絡先:0476-26-8528

7月17日(土)中野勤労福祉会館でローフードをテーマに講演。(追って詳細をアップしますね)

そして、オーガナイザーのラムさんから届いた7月18日のご案内。アットホームな集いになると思います(楽しそー)。

7月18日(日)14時半開場、15時スタート~18時
『森田玄さん&きくちゆみさんご夫妻のハーモニクスライフ♪
    ~平和と豊かさを生きる~』

お二人から 今この時代に、身近な自分自身の人生において本来の愛と平和を楽しく♪心地よく♪生きる秘訣~ローフード、ホ・オポノポノ、パートナーシップ、自分を愛し自然と共に生きる~などをお聞きしませんか?o(^-^)o

入場料/3500縁♪(円)
定員/25名さま♪→ご予約優先!!
(定員に達し次第、締め切ります!!)

お二人がこんなにアットホームな規模でお話下さることは、
なかなか無いので、とても貴重で 盛り沢山であたたかな時間になるでしょう(^O^)/

定員わずか25名なので、ちょっとでもピン♪と来たかたは
お早めにお申し込み下さいっ!!

一階のカフェでドリンクをオーダーされて、飲みながらお話を聞いて頂くことも出来ます♪

*お問合わせ&ご予約は「フルネーム、メルアド、電話番号」を明記の上
ramu_water_ramu☆yahoo.co.jp(☆を半角@にしてお送り下さい)までお願いします~♪♪

主催
*アイリスハートマリア→http://iris-heart-maria.holy.jp/
*ALOHA☆MAGIC∞→http://ameblo.jp/aloha-magic-ramu/

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜゜
†ここからは、玄さん&ゆみさんから ご参加の皆さまへのメッセージ&自己紹介です(^^)

まず、森田玄さんから皆さんへのメッセージです。
「この数年は何かに導かれていると思う他ないようなことの連続です。たぶん、今はそのような経験を誰もが通る時代なのでしょう。
私たちはいったいどこに行こうとしているのでしょう?」

次に、きくちゆみさんから皆さんへのメッセージです。
「ガンジーのBe the change you wish to see in the world(世界に変化を望むならあなたがその変化になりなさい)という言葉が好きです。私が望む変化は、地球がより美しく平和になること。あなたはどんな変化を望んでいますか?そのために何をしていますか?あるいはしたいですか?そんなことを話せたらワクワクします♪」

是非ぜひお二人のお話を 生で聴きに行らして下さい(^O^)/
皆さんのお越しを心よりお待ちしています~~!!
ーーーーーーーーー
ということで、今年も暑い夏になりそう!

夏至がすぎて、もう日は短くなりはじめているー。
この頃になると、毎年、なんかふと淋しいのよね。
なんでだろう。日が短くなるからかしら?

*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。

2010/06/24

梅干しを漬けよう! 明日からワークショップ、あと2名空席あり。

毎年恒例の我が家の風物詩。そう、梅干し漬け。

梅干しのJPG

梅干しは、血液をアルカリ性にし、免疫を高め、胃腸を丈夫にし、風邪を予防する(他にもいろいろ効能が)日本のスーパーフード。しかも今私が取り入れているロー&リビングフードでもあります。

梅干しのJPG

しかも作り方は簡単なので、ぜひやってみてください。市販の梅干しは添加物漬けが多いです。自然のオーガニックの梅干しは高価です。だから、自分で作ってしまいましょう!

梅干しのJPG

「梅干しのつくり方」以下にをまとめます。昨年もアップしました。作業は全部で3回あります。

梅干しのJPG

<その1:仕込み>(6月後半):材料:無農薬の梅、自然塩

梅(少し黄色いのがいい)を洗って計る。
梅:自然塩=5:1(20%)になるよう自然海塩を用意して、カメに塩をまぶした梅をつめ、最後に余った塩で蓋をする。

梅干しのJPG

今年から、紀州の梅職人の助言で、重石を軽くしました。10キロの梅に対して、1キロ程度の重石です。これでも水があがるそうです。そしてふっくらとした梅干しができるとのこと(その代わり、天日干しが7日間になります)。

<その2:本漬け>(7月前半):材料:赤じそ、塩(適宜)

1ー2週間して梅酢があがったら、梅と白梅酢をわける。多過ぎる白梅酢(半分ぐらい)はビンで保存→胃腸薬。赤じそを塩もみし、白梅酢をいれて発色させたあと、梅と交互にカメにつける。
白梅酢をひたひたになるぐらい戻して、重石をする(梅が梅酢に漬かれば良い)。

<その3:土用干し>(土用は7月の末ですが、8月中の暑い日差しでも良い)
梅としそをカメから取り出し、ザルやござの上に広げて7昼夜干す。片側が赤くなったら、裏返す(雨に当たらないようにね。雨に当たったら、カメに戻して梅酢をつけてから干し直す)
カメの中の赤梅酢も一緒に太陽に当てる。→ビンで保存。赤梅酢はドレッシングや調味料として使う。
7昼夜干したら、梅干しをカメに戻し、シソと赤梅酢は瓶詰めにして保存する。

梅干しのJPG

以上です。今日はその1の仕込みが終わりました。

明日から、ハーモニクスヒーリングのワークショップが始まります。

突然参加したくなったという方は、明日、東京駅発1時の高速バス(アクシー号安房鴨川行き)に乗って、安房鴨川駅で降りて、ジャスコ前に3時15分までにいらしてくだされば参加できます。あと2名参加可能です。必ず朝、電話をください(04-7097-1011)

*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。

2010/06/23

エコ冷蔵庫への疑問:15アンペアの我が家

7月からデヴィッド・レイ・グリフィン著、加藤しをり・きくちゆみ訳『9・11の矛盾』が書店に並びます。

高額な本(3400円+税)ですが、書店にご予約くださるか、図書館にリクエストしてくださると、私たちの活動のサポートになります。もちろんGPCストアからも直送できます(そのときはご希望があればサイン本にすることも可能です!)。

本題です。

田中優さんの講演でよく話に出る「電気四天王(家庭でいちばん電気使用量が多いもの上位4つ)」をご存知ですか?
http://kouken-int.nifty.co.jp/blog/2008/04/vol02_e3db.html

冷蔵庫、クーラー、照明、テレビで家庭の電気の3分の2を消費しているそうです。ただし、「電気を使うなら原発に反対するな」とか言う人に対しては、家庭の電気は日本の消費電力全体の4分の1(事業者が4分の3)なので、いくら私たちが個人で節電しても、全体への影響は小さいのだ、という事実は伝えましょう。

築200年の古民家の我が家は15アンペアで暮らしているので、日々、節電を心がけていないと、すぐにブレーカーが落ちてしまいます。だから、節電するのは当たり前だし、モノをなるべく長く大切に使ってゴミにしないこと、リサイクル品を使うことは地球にも私にも良いと思って、実践しています。

さて、今日はエコ冷蔵庫の話。

我が家で10年間使っていた冷蔵庫(265リットルの小型)がついに壊れました。当時一番、電力消費量が少ないものを買いましたが、東京平和映画祭の直前に完全に壊れて冷えなくなり、映画祭が終わって家に戻ったら、中のものが一部腐っていました。

理想的には冷蔵庫なしで暮らしたいのだけど(目の前に畑があるしね)、やはりあると便利な冷蔵庫。最近はローフードも始めて果物を冷凍することも増えたので、冷蔵庫なしの生活はあきらめて、地元のケーズデンキへ。

私が買いたいのは、小さ目で電力消費量が少ないやつ。

ところが・・・・どでかい450リットルとか500リットル以上のもののほうが省エネが進んでいて、電力消費量が少ないのです。私が欲しいサイズ(250−400リットル)のはあまり省エネが進んでいなくて、かえって電力消費量が多いのです。悲しい!

これって、どういうこと??

原発&軍事企業の日立、三菱、東芝の電気製品は買わない、と決めていたのですが、今回は「電力消費量とサイズ」の関係で、迷いに迷ったあげく、東芝の400リットルの冷蔵庫に決定しました。原発企業に投資したのは残念だけど、大事に使おう(グスン)。

大型冷蔵庫(450リットル以上のもの)のほうが消費電力量が少ないのは、メーカーの意向(省エネしたいなら「大きいやつ=高額な商品」を買え、ということ)なのかしらね。中型や小型の冷蔵庫も、省エネを進めてほしい、という要望をさっそく東芝に送ろうと思います。

ところで、15アンペアで暮らすのは不便でしょうか?

もう12年も15アンペアで暮らしているので、慣れてしまいましたが、洗濯機と掃除機は一緒に使えない、クーラーはない、こたつは一台まで、とか自然と気を使っています。でも我が家にはパソコンも冷蔵庫も洗濯機も掃除機も照明もファックスもCDもあり、決して不便ではありません。今はないけど、この間、壊れるまでテレビもありました。

あなたもアンペア数を下げて暮らしてみませんか?私の感覚だと20アンペアもあれば十分快適に暮らせます。都会だとクーラーがないと暑いでしょうから、15アンペアでは厳しいでしょうね。最近の新築住宅は、電気製品の大型化もあって、40〜60アンペアとかになっているとのことなので、それでは多すぎると思います。

アンペア数を下げると電気代がぐんと下がって、省エネ意識が上がって消費電力も減る結果、環境も守れて、一石二鳥。

なお、私の友人で美容師の牧野裕子さんは10アンペアで暮らしていて、電気代は毎月千円以下とのこと。ツワモノー。

p。s。まもなく梅干し付けが始まります。興味のある方はDMください。


*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。

2010/06/22

「経済を回復させる一番の方法は戦争だ」

クイズです。これは、誰の言葉でしょう?

「経済を回復させる一番の方法は戦争だ。アメリカは戦争で(経済が)強くなったのだ」

当時のアルゼンチンの大統領にブッシュが語った言葉が、今度のオリバー・ストーン監督の新作"South of the Border"(米国で2010年6月25日にNYで初公開)の中で明らかにされました。

この作品をデモクラシー・ナウのエイミー・グッドマンが取り上げ、このサイトの30分から31分でその部分を聞くことができます(全部で59分あり、映画の一部がご覧になります)。
http://www.democracynow.org/2010/6/21/academy_award_winning_filmmaker_oliver_stone

『戦争中毒』やドキュメンタリー映画『テロリストは誰?』を日本に紹介してきた私にとって、この言葉は驚きではありません。ウォールストリートの強い影響を受ける米国政府が、ずっとそう信じて、その通りやっていることは明らかですから。

ただし、現役のアメリカ大統領が他国の現役の大統領にそれを語った、ということが注目に値します。そして、そのことがこれまで報道されなかったことも特筆すべきでしょう。

なぜ、このブッシュ大統領の問題発言を誰も取り上げなかったのでしょうか(ちょっと事情を知っている人に取っては、当たり前のことだよ、何をいまさら、って感じですかね?)。

アメリカの経済を回復させるための戦争で殺された人、家族や愛する人を亡くした人、手や足や目や家や仕事を失った人にとって、この言葉はたまったものじゃありません。

ブッシュ大統領がホワイトハウスを去り、オリバー・ストーン監督がいわゆる「反米」に転じた南米諸国の大統領(ベネズエラ、ブラジル、エクアドル、ボリビアなど)に着目したドキュメンタリー映画を作り、それを今回、デモクラシー・ナウが取り上げたために、初めて明らかになったのです。(それをアメリカの友人が私に教えてくれたので、私も知ることができた)

映画、そして、人のつながりのパワーってすごい。

完成作品を観て、もし良かったら来年の東京平和映画祭の候補作品に推薦しようっと!

来年は『ZERO』も完成しているでしょうから(日本語版製作に入りました)、推薦対象になりそうな作品がもういっぱいあるなあ。(第7回が終わったばかりなのに、もう第8回の話をしている私は「懲りない人」だ!)

ところでー、突然話が変わります。

今週金曜日6月25日から二泊三日でハーモニクスヒーリングのワークショップが始まります。あと数名空席がありますので(7月は満席)、今からでも参加を受け付けますのでご連絡をください(04-7097-1011)。


*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。

2010/06/21

東京平和映画祭、2日目は盛況ーありがとうございました

今しがた、2日間の東京平和映画祭を無事終えて、鴨川に戻りました。今日(夜中を過ぎているから昨日)大勢お客様が来て下さったのは、きっとあなたのおかげです。どうもありがとう!

TPPFのJPG
高校生ボランティアもがんばったよ

初日がいつもの半分以下の入りだったので、私はご縁の方にメールでSOSを出しました。それを受け取って、あちこちに転送してくれた方のおかげで、2日目は1日目より空席が目立たなくなりました。チケットの実売数は例年よりは少ないですが、当日ボランティアやブース出展関係者が増えたこともあり、活気のある映画祭となりました。

この感じだと、なんとかなんとか、必要経費だけはまかなえそう(まだすべての数字がでないので確定ではないですが)。感謝!

TPPFのJPG
『るんみの場合』の佐々木監督と司会の所さん

市民活動が継続できるのは、有形無形のサポートがあるからこそ。
大勢の方の少しずつのサポートで活動が継続できるようになるのが夢です。

今日はもう遅いので眠ります。続きはまた。良い写真がたくさんあるので、順次アップします。

TPPFのJPG
『るんみの場合』の主人公のるんみさん

ところでー
来週末(6月25−27日)のハーモニクスヒーリングワークショップは空席があります。参加を希望される方は電話(04-7097-1011)かメールでお申し込みください。体調や体型をワンランクアップしたい(元気な体になると、「動くのが億劫」っていうのがなくなります)、という方におすすめです。

ハーモニクスヒーリングは一度覚えてしまえば、ご自分で自宅で健康管理ができるようになります。ワークショップ中のお食事は完全ローフードです。7月はもう一杯なので、このチャンスにいかがですか?

TPPFのJPG
朴慶南(パク・キョンナム)さんの講演にスタッフも観客も涙。

TPPFのJPG

TPPFのJPG
講演後、サイン会の朴慶南さん。みんな泣いていた

TPPFのJPG
レイバーネットのブース

TPPFのJPG
ブースのにぎわいは例年通りの「東京平和映画祭」

TPPFのJPG
2年がかりで完成した『9・11の矛盾』を紹介。完売御礼。

TPPFのJPG
『戦争中毒』は基本の「キ」。昔から変わらない私のサイン

TPPFのJPG
「初めて知った」とブースにたくさんの人が詰めかけた

TPPFのJPG
映像・音響・照明の技術スタッフ。映画祭の心臓部

TPPFのJPG
影アナの渡辺彬子さん(第6回の司会)

TPPFのJPG
アフガニスタンから帰国したばかりの西谷文和さん

TPPFのJPG
米国の赤字の原因は膨大すぎる軍事費のため、と西谷文和さん

TPPFのJPG
総合解説の田中優さんの話は今年も素晴らしかった。

TPPFのJPG
田中優さんの本は、ほとんどなくなってしまった

TPPFのJPG
東京平和映画祭に参加してくださったみなさん、ありがとう。
次回は満場にしたい。

TPPFのJPG
70億人と数千万種の生物が暮らす地球を平和で持続可能な星にしたい。

TPPFのJPG
フィナーレで司会の所さん、私、事務局長&ディレクターの浅野さん

TPPFのJPG
大勢のボランティアの力で今年も無事開催できました

TPPFのJPG
「アンケートにご協力ください」と呼びかけるスタッフ

TPPFのJPG
「来年も開催できるようカンパをお願いします」

TPPFのJPG
2日間の撮影を担当した泉さん、ごくろうさまでした。


第7回東京平和映画祭の写真は,ハーモニクスライフ・ギャラリーでご覧いただけます。(撮影:泉浩樹/ダミアン)

*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。

2010/06/19

東京平和映画祭、本日最終日!当日でも入場可能

朝7時半@代々木のオリンピックセンターfor東京平和映画祭。

昨夜は映画祭初日が終わってから、都立両国高校77期生の同窓会があり、2次会に合流しました。30年ぶりに恩師や同級生たちと再会し、旧交を温めました。「相変わらず元気だね」「ゆみは何かやると思っていたよ」といろいろな人に言われました。30年経ってまったくわからない人、昔のまんまの人、いろいろでした。

TPPFのJPG
『山のかなた』監督の池島芙紀子さんと司会の所麗子さん

夜中にオリンピックセンターに戻ると、東京平和映画祭で中心的に活躍する若い女性スタッフが、今度どうすれば会場を満席にできるか、真剣に話し合っていました。そこに合流した私も、外で午前1時過ぎまでおしゃべり。寝たのは午前2時ぐらいだったでしょうか。

TPPFのJPG
『どうするアンポ?』監督の小林アツシさん

昨日はスタッフ合わせて450名弱の参加で、例年の半数。市民活動はみなさんのサポートがあって継続できます。ご興味のある方は、最終日の20日(日)、オリンピックセンター/大ホール(小田急線参宮橋)を目指すことで、私たちを支えてください。ありがとう!

TPPFのJPG
総合解説の田中優さんは今日も講演します

先約がある方や遠方の方は、ぜひ、この情報をお友達に転送してください。

早速、昨日の会場の様子をお届けしますが、学生たちが企画した「若者交流会」は“老若男女”が参加して大いに盛り上がったようです。

みなさん、最終日(6月20日)も一日よろしく!

何もサポートできない、ってことはありません。このブログをお友達に伝えてください。あるいはオリンピックセンター大ホールが満席の様子をイメージしていてください。それだけでも力になります。どうもありがとう。

TPPFのJPG
田中優さんのお話は目からウロコ。今日はこの続き

19日に私のメールを受け取って、いろいろな人に情報を転送してくれたみなさん、ありがとうございました。

TPPFのJPG
舞台から「明日はもう一人お友達を連れてきてね」と私

TPPFのJPG
若者交流会で

TPPFのJPG
若者交流会で議論沸騰

TPPFのJPG
すっごくおもしろかった、と大評判の若者交流会


第7回東京平和映画祭の写真は,ハーモニクスライフ・ギャラリーでご覧いただけます。(撮影:泉浩樹/ダミアン)

*応援のクリック、ありがとう!人気Blog Rankingが上がると読む人が増え、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わるから。